番外編 25年ぶりのシンガポールで食べたもの

仕事で25年ぶりにシンガポールに行ってきた。かつて5年ほど住んでいて子供たちの生誕地でもある。たった現地2泊だったが、食べられるだけ。

 到着した夜に仕事関係で連れて行ってもらった老舗のレストラン。エリザベス女王も食したというペーパーチキンが名物。写真撮るの忘れました。ペーパーチキンもおいしかったし、久しぶりに食べた空心菜のサンバル炒めが美味しかった。日本にはサンバルがないので。

 その後ホテルに戻り、オーチャードをうろついたあと食べたプロウンミー・ドライ。オーチャード価格で高かった。味はよし。スープは海老のエキスが濃厚で美味しかった。今回最も食べたかった一品。

翌朝はホテルの朝食を食べましたが、これは失敗。どちらかというとビジネスホテルなので大したものがなかった。

 その日の昼。郊外のホーカーセンターでチキンライス(スチーム)。3.5ドル(300円)と庶民的な価格。はずれのない味。

 まだ食べられそうだったのでラクサもたのみました。ただこちらは小麦麺ではなく、どちらかというと苦手な米麺だった。ただスープは美味しかった。ココナツミルクとトウガラシの組み合わせは東南アジアならでは。

この日の晩はお仕事。日本人会の和食レストラン「茜」で立派な会席でした。

 翌朝、チャイナタウンまでバスで出かけてホーカーセンターうろついていたら見つけたバクテー(肉骨茶)。もともと港湾労働者の食べ物だったが、最近は観光客にも安心の高級バクテー店もあるらしい。こちらは最もベーシックな庶民の変わらぬ味でした。最後はスープをご飯にかけてかきこむ。これがウマイ。

 お昼はヨークホテルのフィッシュヘッドカレーをごちそうになりました。これも本来はインド系労働者の質素な食べ物が発祥ですが、ここのホテルのは本当に美味しい!とても洗練された味。辛味はあまり強くなく、甘みと酸味が程よい、日本人なら誰でも好きになります。

夜、空港のワンタンミー・ドライ。シンガポールに住んでいたときは、このようにスープが独立していてタレで和えたドライミーの方が好きでよく食べていました。最後これが食べられ良かった。思い残すことなし。

この後夜行便に乗りこみました。


霞ヶ浦・印旛沼ダムカード集めツーリング

連休最終日。といっても今日しか休みではないが。
今日も寒い。都心の気温は0℃~9℃、しかも北風強い予報。それでも出かけなければならないという強迫観念に襲われて9時出発。テンションは上がらないのでダムや灯台ではなく、ダムカード集めのみを目的としたツーリングにする。霞ヶ浦の2枚と印旛沼の2枚。行きは外環から常磐道、帰りは東関東道で首都高の周遊コース。

 霞ヶ浦波高し
 筑波山がきれいに見える
 霞ヶ浦にはこのような小さな漁の船溜りがあちこちに。
 こうした道が一周巡っています。
 潮来の観光船
水郷めぐりの船は開店休業状態。歩いていると声をかけられます。

この後印旛沼方面に行ったのですが、寒いのと急いでいたので写真はとっていません。まったくカードを集めるためだけのツーリングでした。4時に帰宅。走行距離310kmでした。
早く暖かくなって欲しい。


荒川貯水池までバイク散歩

今年の冬は寒い。昨年はこの時期の平日に朝早く起きてツーリングに行っていたが、今年は無理だ。自宅周辺の朝の最低気温はここのところマイナス5度近い。最高気温も都心で10度に届かない。
なんて言い訳して少し暖かくなった昼にようやく家を出ました。行先は埼玉県の荒川貯水池、通称「彩湖」のダムカード。ダムではありませんが立派な水門があります。



 かなり大きい水門です。ローラーゲート2門

 裏側から見ると真っ黒で巨大な止水板が
彩湖はこの時期水位が低いです。
広大な調整池は渡良瀬貯水地のようです。あちらは利根川、こちらは荒川でともに首都圏を洪水から守ってくれています。

12時に家を出て、3時半には帰ってきました。ツーリングというには近すぎる。