紅葉の尾瀬アヤメ平 クマとの近距離遭遇

 天気予報は若干怪しかったんですが、幸いにも高曇りでいい天気の週末。尾瀬戸倉の駐車場もすでに混んでましたが、初めてのアヤメ平は人も少なく静か。景色も最高でした。クマとの接近遭遇もおどろきましたが(この年尾瀬は数か所でクマが目撃されています)。


鳩待峠からアヤメ平方面へ。この道ははじめてです。

樹林帯の途中で時々小さな湿原が広がっていました。

至仏山の頂上には昨日降った雪が

燧ケ岳の頂上も白い

やがて大きく開けたアヤメ平に到着

ここから少し下った富士見峠にはトイレがあります

富士見峠から尾瀬ヶ原に下ります

開けた尾瀬ヶ原に出る直前、クマに遭遇。20メートル先に黒い動く物体を発見して後退。向こうも気づいたようでした。後戻りもできず、尾瀬ヶ原に出られれば安全地帯なのでしばらく待って進むと、木道の近くの湿地から突然現れて逃げていきました。その距離5メートル!
さすがに怖かったですが、あまり大きくないサイズからすると1歳ぐらい?向こうが恐れて逃げて売れてよかったです。

竜宮十字路から来た方向。この木道の先の森に入ってすぐぐらいのところでした。

素晴らしい紅葉なのですが、クマとの遭遇で心臓の鼓動が収まらず・・・



竜宮小屋から燧ケ岳

至仏山も大きい





山の鼻についてクマの目撃情報をビジターセンターに報告しました。またここから鳩待峠に登る道でも目撃情報多数。時折聞こえてくるパンパンという鉄砲のような音はレンジャーの方がクマを脅かしているものだったんですね。

8:15鳩待峠 - 10:15アヤメ平 -(富士見峠昼食)- 13:15竜宮十字路 -
14:30山の鼻 - 15:30鳩待峠

帰りの関越道、めちゃ込みでした。




0 件のコメント:

コメントを投稿