道平川ダム・中木ダム・霧積ダムツーリング 

下仁田を流れる鏑川上流には道平川ダム(荒船湖)があり、さらに上流の3つの支流にそれぞれ取水ダムがあります。そのどれもがダムカードになっており、一度に4枚が獲得できます。さらに妙義・碓井方面のダムを回ろうというのが今日の計画。
まず軽井沢から群馬県道尾43号線、通称姫街道を下仁田方面に降り、R254を内山峠方面に進みます。


はじめの市野萱川取水ダムへの道はいきなり通行止。歩いて行くことも考えましたがそこまでの気力湧かず。他に向かいます。
 2番目の屋敷川取水ダムはR254沿い。金網からのぞくように写真を撮りました。

 最後の相沢川取水ダム。ここだけは堤体に近づくことができました。




 これら3つの取水ダムはトンネルを通して次の道平川ダム(荒船湖)と繋がっています。













次の目的地は中木ダム。R254を下仁田方面に進み、県道56、さらに196と入って妙義山のワインディングロードを楽しんだ後、松井田へ。ダム湖の名前は妙義湖です。
 こちらは水たくさんあります。

 よくあることです。役場までもらいに行ってきました。
 釣り人が数名いました。


 下からも見上げることができました。

次の目的地は霧積ダムです。安中市役所谷津庁舎で中木ダムのカードをもらったのち、国道18号を軽井沢方面へ戻って横川で旧道に入り、さらに霧積温泉方面に進むと比較的すぐ現れます。




 ダム湖の水量は低いものの、放流していました。残念ながらダム下流正面からの写真はとれません。


 ダム上流からのアングルもよくないです。 

 電柱と電線が入ってしまいます。

 最後は国道18号の旧道沿いにある坂本ダム。ダム湖は碓井湖です。




 堤体の上に鉄橋のようなものが載っていましたが、これは後から付けた構造上の補強でしょうか。


 湖畔にちょっとした公園があります。また旧信越線の線路跡の散策道が近くにありました。
 今日まわったダムの中で一番趣があってよかったです。放流もしていましたし。
この後、旧道のワインディングを楽しんで軽井沢に戻りました。

今回のコースマップ 

0 件のコメント:

コメントを投稿