日本晴れの茅ヶ岳登山ツーリング

全国47都道府県すべてが晴れ、まさに“日本晴れ”のこの日、どこに行こうかと考えた結果、茅ヶ岳となりました。
この日はクルマを家内が使っているのでバイクで行く。帰りは大渋滞になるのが目に見えている。前日仕事で帰りがあまり早くないにもかかわらずこまごまとした家事がある。などなど。
結局3時間半ほどしか寝られずどうにか起きて出発。日中気温は上がるとの予想ですが、朝のバイクで高速は冷えるので上はダウンの上にウインドブレーカー、下は登山ズボンの上にオーバーパンツという格好です。グローブが夏のだったので手が冷たくなりました。
5時45分に出て韮崎ICでて10分ほどの登山口(深田公園)に8時半。駐車場はかなり埋まっていました。




 『日本百名山』の深田久弥氏終焉の地。ここで急死されました。
 頂上まで2時間。意外と人は少なかったです。たぶん紅葉のきれいな他のメジャーな山に人は集まっているのでしょう。
 甲斐駒、白根三山、地蔵岳(鳳凰三山)のオベリスクもよく見えました。
 八ヶ岳も雲ひとつありません。ただ北アルプスまでは靄って見通せませんでした。
 ここ数日の雨・冷え込みですっかり冠雪姿の富士
 金峰山五丈岩も近くに。私のスマホカメラの限界ですね。
 頂上付近の紅葉はこんな感じ。
下山は1時間半で降りれた。
こちらは双葉スマートIC近く、サントリー登美の丘ワイナリー近くの広域農道から見た富士山。この道は葡萄畑が広がり、とても気持ちがいい道でした。


帰りは勝沼ICで降りて、ほうとうを食べて柳沢峠を越えて青梅街道で帰りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿