大賑わいの日光白根山

 子供がまだ小学生の時に2人を連れて行って以来の日光白根山。バイクで行こうかとも思いましたが、遠いので日和って車で。帰りは渋滞でしたが、バイクのほうが早いは早いでしょう。

 朝6時過ぎに出て、途中赤城高原SAで休憩、丸沼高原には9時に着きました。ところどころ込んでいるところもありました。駐車場はかなり広ですが、それでもだいぶ埋まっていました。スキーセンターはとてもきれいな建物で中には温泉施設もあります。
ゴンドラのチケット売り場はかなりの列ができていましたが、捌くのが上手であまり待ちませんでした。ゴンドラも1名同士グループ単位で乗せていて順調でした。 
 ここのオートキャンプ場はアクティビティが充実していて人気だそうです。サマースキーのゲレンデではレンタルスキーで多くの人が滑っていました。
 午前中は逆光です。9時半出発。
 こんな具合に人の列が途切れることなく
 樹林帯を過ぎると開けます。頂上を目指すたくさんの人。


 
 振り返ればこんな景色。何となく列になっていたので、途中休憩することなく1時間45分ほどで頂上へ。

 頂上に着きましたが、いくつか小ピークがあり、あちこちに標識があるので、最高点にこだわらなければ広いので混み合うことはありません。
 とはいえ、かなりの人です!
 五色沼を見下ろす、あそこまで。
 男体山は雲に隠れてました。遠く中禅寺湖。
 五色沼避難小屋付近。色づいています。
 五色沼。ここはサイコー!
 本峰を見上げる。あそこから。
 ここはいいわ!
 弥陀ヶ池、こちらもいい。
 弥陀ヶ池にはワンちゃん連れのハイカーがたくさんいました。
14時到着。コースタイムほどはかかりませんでした。午後は順光できれいに撮れました。
ここは帰りの温泉には困りません。

0 件のコメント:

コメントを投稿